自分で言うのもアレだけど、今まで割といけてる部類に属してると思っていたんだけど、
アラサーにも関わらず独身だ。
そしてネコと二人暮らしという客観的事実に基づく考察により精神が崩壊しそうなワタシだ。
結婚ってどうするのよ?
結婚の仕方なんて学んでねーよ。
今までありがとうございました。
もしかしてワタシはモテ…ないのか?
いやでも、普通に生きていれば一年に2、3回は女性と二人でドライブでも行く時があるだろ?
一回もねーよクソが!とか今言ったやつ。
お前はもう終わりだよ。
ワタシよりはるか下の下等民族だよざまあみやがれ。
そのドライブの時に重要なのはやっぱりチョイスする音楽であるが、
データによるとどうやらその時の音楽のチョイスが重要らしい。
早く教えてくれよクソが。
そりゃ、昔のワタシなら誰が居ようが好きな音楽を好きな時に聴いていたよ?
でも今は切羽詰まってんだよ切羽が。アラサーだぞ?
ネコにただいまとか言ってんだぞコラ。
…ちょっと前の記憶を辿ってみる。
ああ、、アレだよ。レディオヘッド流してたわ。
振り返ってみよう。
ワタシみたいな捻くれた趣味になっているとドライブに丁度いい音楽がねえ。
わかってくれるよな?
もうどれを流していいかわからず、適当に目に入った音楽を流した。
Kid Aだけで何枚買わせてんだよ。
なんとかエディション出しすぎだ。
目に入る確率たけーよ。
ドライブデートでかける曲で、人生変わるからな。
Contents [hide]
女性がドライブデートで引く音楽その1。暗い。
名曲である。
But I’m a creep, I’m a weirdo
What a hell am I doing here?
I don’t belong here
だけど俺はウジウジしていて、どうしようもない奴なんだ
俺は一体ここで何やってんだ?
居るべき場所ではないのに
なんだよこの歌詞。
これでもかってくらい暗いじゃねーか。
ネガティブ大爆発じゃんか。
トムヨークよ。
これは歌詞もメロディも暗すぎんぞ。
そんなネガティブになるんじゃないよ。
出発時に上がっていたあのテンションどこ行ったんだよ。
『え?なんでこんな曲チョイスしてんの?』って視線を向けるんじゃない。
不可抗力だ。
車内気まずいよ。
女性がドライブデートで引く音楽その2。なんかよく分からない。
レディオヘッドの中でもワタシが大好きな曲だ。
独特なリズムで始まるこの曲は、その構成も普通ではない。
いや素晴らしいんだけど。
それが難解にとらわれてしまう。
逆に難解そうな音楽聞いてることをアピールしてインテリ気取りするために、
彼女が知らなそうな音楽かけるスカしたやつもいるだろうが、お前な、それ完全に自爆してるからな。
助手席見てみろよ。
完全に顔面引きつってる彼女がいるぞ。
女性がドライブデートで引く音楽その3。ノリ辛い。
全世界が裏切られながらも、その音楽で世界の頂点に立った金字塔である。
今までのレディオヘッドのイメージを自らぶち壊し、全英全米ナンバーワンを取った。
トム・ヨークはkid Aリリース時に言っていた。
「奴ら(音楽業界のマス連中)が思うほど、大衆の耳は馬鹿じゃない。聴こえのいいものだけを聞かせて金を巻き上げることが音楽産業だということに間違いはないけれど、許容され得る範囲はもっと広い」
いや、お前のせいで嫌われたぞ。
大衆の耳は馬鹿だったぞ。
許容どころか嫌悪感だよ。
今欲しいのは、聴こえのいい音楽だ。間違いねえ。
暗い奴に思われたじゃねかー。
いや、それは別に間違ってないけどさ。
ううう…
最後に。
いかがだっただろうか?
超ビッグネームなレディオヘッドだがドライブでは絶対に流してはいけない。
レディオヘッドなら彼女も知ってるとか思うな。
普通に生きてきたまっとうな女性なら、ドライブデートに期待するBGMはレディオヘッドではない。
ケツメイシだ。
レディオヘッドは一人で聴け。
夜道を走らせながら泣きながら聴け。
最高だよな。